平成26・27年度厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業)
「地域医療連携システムの医療経済評価に関する研究」報告および公開シンポジウム
| 日 時: 2016年3月13日(日) 13:00-17:00 |
| 場 所: フクラシア東京ステーション5階 5H会議室 東京都千代田区大手町 朝日生命大手町ビル 5F https://www.fukuracia-tokyo.jp/access/ |
| (連絡先:渡邉 直(聖路加国際大学) sunao@watanabe.email.ne.jp) |
| プログラム 「地域医療連携システムの効果を考える」 |
| I 「地域医療連携システムの医療経済評価に関する研究」研究班報告 ------------ |
| 13:00-13:15 |
| 1.概要報告 |
| 岡田美保子 (川崎医療福祉大学) |
| 13:15-13:55 |
| 2.地域医療連携システムに対する医療経済評価の文献事例とNDBを用いた評価の試み |
| 石田 博 (山口大学) |
| 13:55-14:25 |
| 3.地域連携における情報共有とその効果 |
| 白鳥義宗(名古屋大学) |
| 14:25-14:45 |
| 4.情報共有・可視化 ----(プロブレムリスト・画像・clinical measure)一病院における効果評価の試み |
| 渡邉 直 (聖路加国際大学、聖路加メディローカス) |
| 休憩 15分 |
| II シンポジウム「地域医療連携システムの効果を考える」 ------------------------ |
| 15:00-15:30 特別講演1 |
| 地域医療連携システムの展開 - 医療政策の立場から |
| 厚生労働省 医政局 研究開発振興課 医療技術情報推進室 |
| 吉村健佑 |
| 15:30-16:00 特別講演2 |
| 地域ぐるみで取り組む糖尿病疾病管理〜あじさいネットにおけるICTを利用した糖尿病重症化予防の試み |
| 独立行政法人 国立病院機構長崎川棚医療センター |
| 木村博典 |
| 16:00-16:30 地域医療連携事例紹介 |
| さどひまわりネット:自力運営を可能とした双方向性地域医療介護連携ネットワークシステム |
| (株)ヘルスケアリレイションズ |
| 横田 元 |
| 16:30-17:00 総合討論 |
※ 医療情報技師の参加者へ: 育成部会認定のポイントのつく研究会です。(コードNo 15-165; 1ポイント)
http://www.jami.jp/jadite/new/renew/point-table.html
参加御希望の皆様へ: 当日受付にて御芳名を頂戴いたします。参加の事前登録は不要です。ふるって御参加下さい。